2021年3月31日水曜日

ダイレクトボンドにとって大切な事

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

先日ダイレクトボンドのウェブセミナーを受講しました!
今回は「Tooth Preparation Design Work Seminar」という題で、青島徹児先生のお話を聞くことができました。

ダイレクトボンドを審美的に仕上げるためには、色を合わせるのはもちろん削り方も非常に重要になってきます。

ダイレクトボンドは適応は限られますが、合っていない金属や詰め物を審美的に修復することができる治療法の一つになります。
特徴としては削る量が少ないので歯に優しいことが挙げられます。

下に最近の症例を載せておきますね。







気になる方はぜひご相談ください✨

2021年3月24日水曜日

満開の季節です

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

緊急事態宣言も明け、だいぶ暖かくなりましたが、皆様元気にお過ごしでしょうか?

東京の桜も満開が発表されお散歩が楽しくなる時期になりましたね。

ちなみに今週は加部歯科医院でも桜が咲いています🌸



まだ満開ではないのでもう少し開きそうかな?
来院される方はぜひぜひチェックしてみてください✨

2021年3月17日水曜日

咬合採得って??

 こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

今回は「咬合採得時の下顎位 "こう" 決める!」と言う題で4名の先生の講演を聞くことができました。




下顎は前にも横にも自由に動かすことができます。
なのでその人に一番合った下顎の位置を見つけるのは至難の技です。
現状これが正しいという決定方法は存在せず、複数の採得法を実践した上で、さらにその噛み合わせを仮歯等で再現し使ってもらうことで生体に合っているかどうか診断します。
そしてその代表的な方法を4つ、今回は学ぶことができました。

現状噛み合わせに問題を感じていない方でも、最も安定した下顎位で噛んでいる方は実は少ないです。
そして今の噛み合わせと安定した噛み合わせのズレが大きければ大きいほど、後々色々なリスクが高くなっていきます。

当院では現状噛み合わせに不満を持っていない方でも、スクリーニング検査として暫間的に理想的な下顎位とのズレをチェックしています👍

気になることがございましたらお気軽にご相談くださいね✨

2021年3月10日水曜日

SJCDステップアップウェビナー!

 こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

今回は先日行われた東京SJCDによるオンラインのステップアップミーティングの様子をお伝えしたいと思います。

目代先生による、「生理的顆頭安定位を模索した咬合再構築の一例」と栗原先生による「インプラント治療の基礎を学ぶ」と言う講演を聞くことができました。

お家にいながらレベルの高い講演を聞くことができ、いい時代になったなぁと思うとともに、毎回頑張って準備してくださっているメンバーの方にとても感謝しています👏


写真は質問中の副院長です!

それではまた来週お会いしましょう✨

2021年3月3日水曜日

オーダーメイドの被せ物

 こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

知っている方も多いかと思いますが、加部歯科医院には常に院内技工士がいます。

毎日使う歯の被せ物は自分にぴったり合ったものを入れたいですよね。
実は歯の被せ物は作る技工士のスキルによって雲泥の差があるんです。
また噛み合う位置や噛む力など、その人によって被せ物の適切な形態は異なってきます。

そんな時、院内に技工士がいると細かいコミュニケーションが取ることができ、より精度の高い被せ物を作ることができます。
長く毎日使っていただくものなので、被せたらすぐ取れてしまうのは嫌ですよね。





私たち歯科医師は目に見えない細菌と常に戦っています。
よって治療に関しても、目に見えない所までしっかり丁寧に治療したいと考えています。

不安な被せ物がありましたらお気軽にご相談くださいね✨

2021年2月24日水曜日

適度な硬さでしっかりこする!

 こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

突然ですが、皆様は歯ブラシの硬さを意識して買っていますでしょうか?

お口の中の虫歯や歯周病は全て細菌によるものです。
細菌は集まるとバイオフィルムというバリアと貼り、薬に対しても抵抗性を示すようになります。
そこでしっかりとバリアを剥がすために、歯ブラシでこする必要があるんですね。




ただし、ただこすればいいというものでもありません。
バイオフィルムは、例えば排水溝やお風呂場のぬめりと同じでとてもしつこいです。
柔らかい歯ブラシでこすっても、実は落ちていないことがほとんどです。

なので特別歯茎が弱っていない限りは、普通の硬さの歯ブラシを選ぶようにしましょう!
また歯ブラシのサイズもその人にあったものがありますので、気になる方はお近くの歯医者さんで聞いてみてくださいね✨

2021年2月17日水曜日

ながらはダメ!絶対!

 こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

先日はバレンタインデーでしたね❤️
チョコレートやお菓子など、いつもより多く食べる機会があった方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?




さてさてそんな甘くておいしいお菓子には、やっぱり虫歯になりやすいリスクが伴います。
ついついお菓子をつまみながら仕事や勉強をしてしまうと、虫歯はぐんぐん進んでしまいます。

じゃあ甘く無いお菓子ならいいの?って思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は虫歯菌の餌となる「糖」は甘く無い食べ物にもしっかり含まれていることがほとんどです。

例えば虫歯になりたくないから甘いコーヒーは避けようと思って、無糖のカフェラテを飲んでしまっては本末転倒です。
牛乳にも「乳糖」がしっかり入っているんです!🥛

基本的には間食しないのが理想ですが、どうしても我慢できない時は時間を決めて取るようにしましょう✨

2021年2月10日水曜日

MRIによる顎関節症の病態セミナー

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

今回は「大規模MRIデータからひもとく顎関節症の病態およびその治療法」というwebセミナーに参加しました!

顎関節は硬組織と軟組織で構成されており、レントゲン写真やCTでは完全に把握することはできません。
そこでMRIの出番なのですが、なかなか一般歯科にMRIを設置している所はほとんどありません。
そんな貴重なMRIデータを大量に見られると言うことで、僕も副院長も興味津々で受講しました💪


顎関節症の基本的な病態から、診断とその治療法まで幅広くお話ししてくださり、とても濃い時間を過ごすことができました。

顎関節は噛み合わせや習癖によって変化しやすく、痛みや音を放置しておくと急に口が開かなくなったりすることもあります。

気になる方は是非お近くの歯医者さんを受信してみてくださいね✨

2021年2月3日水曜日

実はこっそり焚いていました

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

今回は加部歯科医院で使用している「香り」についてお話ししたいと思います。

加部歯科医院では患者様がよりリラックスして治療を受けられるように様々なアロマを焚いております🍃




特にユーカリの香りにはすぐれた消毒作用と抗炎症作用があり、鼻水や鼻詰まり、風邪やインフルエンザの引きはじめの症状に効果を発揮します。
また頭をスッキリさせる効果もあったりします😊

歯科医院独特の香りを完全には消すことは難しいかもしれませんが、さりげない瞬間にいろんな香りを楽しんでいただけたら幸いです✨

2021年1月27日水曜日

骨再生のwebセミナー

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

今回は「再生療法のストラテジー」という題で石川 知弘先生とそこで勤務する衛生士の講演を聞くことができました。

石川先生といえば、日本最大級のスタディグループである5-Dのファウンダーも務める、歯周治療のトップクラスの先生です。



基本的な術式からチャレンジングなケースまで、石川歯科での再生療法の流れを詳しく解説してくださり、口調も穏やかで非常にわかりやすい話し方もあって、当院の衛生士もしっかり理解できたと喜んでました😆

他院で残せないと診断された歯でも、もしかしたら再生療法で残せるかもしれません。
詳しくお話を聞きたい方は是非受信してみてください✨

2021年1月20日水曜日

東京SJCDが送る、マウスピース矯正セミナー!

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

今回は東京SJCDによるwebセミナー第二弾!
「アライナー型矯正歯科治療の可能性と限界」という題で、尾島 賢治先生をお招きして行いました!




最近、よくCMやニュースで話題になっているアライナー矯正(マウスピース矯正)ですが、その適応症は限られており、適切な診断の元に行わないと良い結果にたどり着くことはできません。

しかし近年、その適応は徐々に広がってきており、その可能性と題してたくさんの症例を拝聴することができました。

今回はマウスピース矯正の新たな側面を見られ、今後の発展に大いに期待できる分野だと感じました。

もちろん全ての症例に適応できるわけでは無いので、気になる方はお近くの歯医者さんに聞いてみてくださいね✨

2021年1月13日水曜日

体温計置いてます!

 こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

まだまだ寒い時期が続き、某感染症も猛威を奮っておりますがみなさま元気にお過ごしでしょうか?

加部歯科医院では患者様の安心安全のために、実は昨年末から非接触型の体温計を設置しております。





ご来院された患者様には検温をお願いしております。
また体調が優れない場合は直前でもお電話にてご予約の変更を承っております。

とは言ってもお口の健康は免疫力に直結しますから、治療途中の方や、お口のお悩みがある方はしっかり通院してくださいね👍

2021年1月6日水曜日

明けましておめでとうございます2021☀️

こんにちは!
九段下にあります加部歯科医院の伊藤です😁

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします🙇
加部歯科医院は本日より診療を再開いたしました。

休み期間中、お口のトラブルはありませんでしたか?

思い当たったら先延ばしせずに、早め早めの受診を心がけましょう!✨